みなさんは資産運用を誰のためにやっていますか? まだやっていない人も、もしやるとしたら誰のためか考えてみましょう。 自分のためですか?それとも他のだれかのためですか? // 1. 自分のために資産運用するな 2. アウトプット前提で情報を集めれる 3.ま…
私が資産運用に取り組んでいる理由の1つが、 将来年金が貰えなくても生活出来る収入源を確保するためです。 以前の記事で書いたように、すでに年金だけでは生活を賄えず、受給開始年齢も遅くなっています。私たちが受給するころは予想もつきません。 つまり…
以前の記事で紹介した、信用取引に関連した指標で【信用評価損益率】というものがあります。 日経225を見る上で参考になるこの指標を今回はご紹介します。 ちなみに日経225は日本を代表する225社の企業の株価から算出される指数です。詳しくは、こちらの用語…
野球のメジャーリーグでは、大谷翔平選手が3試合連続でホームランを打って話題になっていますね。大谷翔平選手と言えば、バッターとピッチャーの”二刀流”で有名ですね。 株式投資でも『売り』『買い』という二刀流があり、売りは【信用取引】が必須です。 自…
みなさんは、自分の資産の内どれだけを円で保有していますか。 ほとんどの人が当たり前のように円で持っているのではないでしょうか。 この常識に流されると将来のリスクが高くなるかもしれません。 大事なことは、より信頼のできるところにお金を置くことで…
新年になったと思ったら、すでに3月。就職活動が解禁しましたね。 今回は、就活生必見の会社の選び方・分析の仕方についてまとめました。 近年は、大企業での不祥事が多く、銀行でも大量の人員削減をしているような状態です。そんな中どうやって就職する企業…